ハングタイム・ライターズ

何も見ない日はないのです。何も思わない日はないのです。

hittaka@desk

雨後のパトロール

梅雨入り前。
晴天の合間にどっと雨が降る。
春の花木を一気に育てる。

雨の後に庭を探索するのは家主ばかりではなく、
蜂がやってくる。トカゲが動き出す。

hachitotokage (1).JPG
hachitotokage (2).JPG

今が一番いい季節だ。といつも言っている。


2014/05/hittaka@desk

hittaka@desk

シシリンチウム・庭石菖(ニワゼキショウ) 2014

ニワゼキショウ=シシリンチウム。
庭石菖に菖蒲の菖の字が入っていますので、アヤメ科ってわかりますね。

深い青がきれいなシシリンチウム・スカビオサ
背丈は20センチほど。

奥ピンになってしまいました。

sisirintiumu1405 (1).JPG

大型のシシリンチウム・ストリアツム
ひざ丈くらいまでの高さです。

sisirintiumu1405 (2).JPG

日当たりから半日蔭までOK
丈夫な種なので、安心です。

2014/05/hittaka@desk


hittaka@desk

エルサレムセージ

erusaremuseiji1405.JPG
秋に植えたエルサレムセージに花が咲きました。
いいね。いいね。
このからし色。
なかなか、見ないし、珍しいタイプ。
1メートルを超える高さになるらしいけど、
なにしろ、強い潮風が吹くとなぁ・・・。

それが心配。

画面左下、
エルサレムセージの奥に写っている明るい銀葉は、
朝霧草。
冬の間は少し地上部は枯れて、春になるとこうして復活する。
定着したかな・・・。
どうかな・・・。


2014/05/hittaka@desk

hittaka@desk

バラの庭:2014:春

表の庭には蔓バラを8本植えた。
モッコウバラは、黄色と白をそれぞれ2本ずつ。
ハニーサックルを4本。
それから、クレマチスもいくつか・・・・。

3年目を迎えて、だいぶ、伸びてきましたよ。
花をつけるようになってきましたよと・・・。

rose1405 (1).JPG
ご近所さんも楽しんでくれています。
アンジェラ。

rose1405 (2).JPG
ちょっとクリームがかったイエロー。
八重の姿がゴージャスです。
ティージングジョージア。

rose1405 (3).JPG
駐車場との境のフェンスに2mを超えるオベリスクを4つ立てて、
そこに誘引用のワイヤーをつないでベースを作りました。

rose1405 (4).JPG
ハニーサックル。テルマニアーナ。ぐんぐん伸びます。

rose1405 (5).JPG
うっすらと紫がかった小花。
シャンプニーズ ピンククラスター

rose1405 (6).JPG
驚くような純白。
新雪。

rose1405 (7).JPG
モッコウバラは意外と咲いてる時間は短いのです。

バラは剪定だとかいろいろ気にしなければいけません。
素人にはちょっと難しい問題です。

ま、例によって難しいことはあまり気にせず、
ひとまずは、歩くのにじゃまにならないようにツルを誘引しています。

伸びる楽しみ、咲く楽しみ、いじる楽しみといろいろです。


2014/05/hittaka@desk

hittaka@desk

多肉植物やらサボテンやら。/マミラリア属/影清

kagesei1405 (1).JPG
kagesei1405 (2).JPG
影の字をあてるものもあれば、景の字をあてるものもあり・・・。
いずれにせよ、
「かげきよ」と読むようです・・・。

今は直径10センチ手前の球体に近いのですが、
さらに大きくなるとこのまま上へとのびていくようです。

よく晴れた日中花を開き、夜半にまた閉じる。
というのを繰り返し、花の観賞期間は長いですね。

長いおつきあいを、よろしく。

カテゴリー

アーカイブ