ハングタイム・ライターズ

何も見ない日はないのです。何も思わない日はないのです。

2014.05

hittaka@desk

多肉植物やらサボテンやら。ユーフォルビア/白衣ホリダ

horida1405.JPG
白衣とは体にまとった白く粉吹いたその様子から。
とげとげがあって、サボテンのようですが、
ユーフォルビアの仲間です。
その名も「ホリダ」
とげとげはありますが、
柔らかいとげで痛くはありません。

足元がキューっとすぼまっていて、
面白いんですけど、危なっかしいです。
ポキっていっちゃいそーで・・・・。

ポキって行かないよーに注意してまいります。

2014/05/hittaka@desk


hittaka@desk

多肉植物やらサボテンやら。受粉~結実 2014春

ハオルチアの受粉のその後です。

受粉が成功すると、子房が膨らんできて、
中で種ができて育っているのがわかります。

juhun2 (1).JPG
juhun2 (2).JPG
juhun2 (3).JPG
juhun2 (4).JPG
そのまま放置しておくと、やがて子房がはじけて中のタネが
跳んでそれまでの苦労がパー。ということになってしまうとのことなので、
セロテープで飛散の防止します。

さてさて、種の採集が楽しみです。


2014/05/hittaka@desk

hittaka@desk

雨後のパトロール

梅雨入り前。
晴天の合間にどっと雨が降る。
春の花木を一気に育てる。

雨の後に庭を探索するのは家主ばかりではなく、
蜂がやってくる。トカゲが動き出す。

hachitotokage (1).JPG
hachitotokage (2).JPG

今が一番いい季節だ。といつも言っている。


2014/05/hittaka@desk

hittaka@desk

シシリンチウム・庭石菖(ニワゼキショウ) 2014

ニワゼキショウ=シシリンチウム。
庭石菖に菖蒲の菖の字が入っていますので、アヤメ科ってわかりますね。

深い青がきれいなシシリンチウム・スカビオサ
背丈は20センチほど。

奥ピンになってしまいました。

sisirintiumu1405 (1).JPG

大型のシシリンチウム・ストリアツム
ひざ丈くらいまでの高さです。

sisirintiumu1405 (2).JPG

日当たりから半日蔭までOK
丈夫な種なので、安心です。

2014/05/hittaka@desk


hittaka@desk

エルサレムセージ

erusaremuseiji1405.JPG
秋に植えたエルサレムセージに花が咲きました。
いいね。いいね。
このからし色。
なかなか、見ないし、珍しいタイプ。
1メートルを超える高さになるらしいけど、
なにしろ、強い潮風が吹くとなぁ・・・。

それが心配。

画面左下、
エルサレムセージの奥に写っている明るい銀葉は、
朝霧草。
冬の間は少し地上部は枯れて、春になるとこうして復活する。
定着したかな・・・。
どうかな・・・。


2014/05/hittaka@desk

カテゴリー

アーカイブ