ハングタイム・ライターズ

何も見ない日はないのです。何も思わない日はないのです。

2013.09

hittaka@desk

槍ヶ岳へ。・・・山の寝具を買う。

sleepingmat2013.JPG

shurafu2013.JPG
槍ヶ岳へ行くのだ。
と決めた後、とにかく絶対に必要な個人装備だと、
自分のものとして買い揃えたもののうちの一つ。

テントの中とはいえ、薄い生地を隔てた下は高度3000メートルの地べた。
しかも、10月。風が吹くかもしれない。雨が降るかもしれない。
もしかすると、雪がちらつくかもしれない。

寒くてたえられない。ということは大げさでなく、
生死にかかわることなのだ。ということを本で知り、
お店(モンベル)に行って、売り場のまえでしばしたたずむ。

品選びのポイントはいくつかあって、
機能。サイズ。重量。デザイン。強度。使い勝手。メンテナンス。・・・

安い。がでかい、あるいは、重い。
小さい。が、高い。上を見ればきりがない・・・。
などなど・・・。どうするかどうするかと悩ましい。

シュラフ(ドイツ語)英語ではスリーピングバッグ・・・
いわゆる寝袋は、お店の方と話をして、
値は張るがコンパクトにもなる良質のダウンに。
ほか、オレンジ色のがマット。黄色の袋がエアーまくらです。
こちらもお店のスタッフに使用方法を聞きながらセレクト。

先日の初登山、五竜岳山荘のテント場でデビュー。
それなりに快適な居心地と眠りを手に入れることができました。

寝袋は、とても元の袋に収まりそうもないものを、
青い収納袋にグイグイっと圧縮しながら詰め込んでいきます。

軽く。コンパクトに。
これは、山登りパッキングのキーワードです。


しかし、山のギアたちは、お値段張ります。


2013/09/hittaka@desk

hittaka@desk

五竜岳に登る。

10月に槍ヶ岳に登ることに決めたあと、
山の先輩・浅賀さんに9月中にどこか行きましょう。
と、プランを組んでもらう。
いわゆる、練習試合だ。

金曜日の夜11時に新宿集合出発で、車中仮眠をとりながら
早朝に北アルプスに。
学生時代にスキーに行ったとき以来の感覚がよみがえる。

北アルプス・五竜岳を目指す。
遠見尾根をピストン(行った同じ道を帰ってくる)

goryudake2013 (2).JPG

ゴンドラを乗って、リフトに乗って、
8時。およそ標高1530Mあたりからスタート。
しばらく歩いて、地蔵の頭。道中の無事を祈る。

goryudake2013 (3).JPG

アルプスの山々が見える。
あぁ、来てしまったんだなぁ。と思いつつ・・・

goryudake2013 (4).JPG

こんな感じで年下の山の先輩の後をついていく。
テント泊の装備、背負っているザックは14キロ前後。
行動中に飲む水分は1.5リットルは必須。

goryudake2013 (5).JPG

尾根づたいに、上り下りを繰り返しながら高度を上げていく。
途中なんどか、「落ちたら死ぬな」というポイントを
いくつか通りながら、鎖場などを通りながら、進んでいく。

小休憩・大休憩を何度かハサミながら、
およそ6時間かけ、ようやく五竜岳の山小屋が見えてくる。

あと、30分。

小屋の右上が五竜岳山頂!

goryudake2013 (6).JPG


小屋に到着14時30分。
初めてのテントを張り、夕飯に備える。
なにはともあれ、乾杯のビール。

goryudake2013 (7).JPG

テントはカラフル。
日進月歩で進化していく。
2人用のテントにマットを敷き、寝袋を並べる。

goryudake2013 (8).JPG

暗くなる前に、夕食。
ストーブを焚き、おのおの持ってきたおつまみで
ビールを飲み、ワインを飲み、焼酎を飲み、ウィスキーを飲む。
山の先輩が山小屋で日本酒を買ってくる。
「大雪渓」うまし!ただし、飲みすぎ注意。

goryudake-ponshu.JPG

日没が近づく。
ヘッドランプを頭に装着。
漆黒が来る前には片づけを済ませる。

goryudake2013 (9).JPG

まったくよく晴れてくれた。
先週だったら、台風直撃で中止だった。

テントに入る。寝袋に滑り込む。
疲れも手伝って、7時過ぎには就寝・・・。

goryudake2013 (10).JPG

夜中の1時半に目が覚める。
とはいえ、6時間はぐっすり寝たことになる。
あとは、うとうとと2度寝、3度寝を繰り返す。
3時を過ぎたころから、周りのテントから、
山頂アタックの準備のざわつきが聞こえてくる。

こちらも、ゆるゆると準備。
湯を沸かし、コーヒーを飲み、
具だくさんのみそ汁を作って腹に入れる。

ヘッドランプを装着し、
カメラと水を小さなリュックに入れて、出発。

山頂でのご来光とはいかず、
中腹からの日の出。

goryudake2013 (11).JPG

振り返ると、ベースが見える。小屋が見える。

goryudake2013 (12).JPG

そして、
山頂からの眺め。
カラマツ岳方面。

goryudake2013 (13).JPG

山頂。
五竜岳2814メートル。
日本百名山のうちの一つ。

goryudake2013 (14).JPG

もう一度、テントベースと山小屋を。

goryudake2013 (15).JPG

テントに戻り、撤収。出発が8時。

写真は、途中ガスってきたところの様子。
登りにくらべて、下りのほうが、膝が笑う。
バスケしなくなって、8年。
足腰の筋力の衰えを実感。
心肺機能もちょっと鍛えなおさなければ・・・。

goryudake2013 (16).JPG

15時半にバスが迎えに来て、新宿へ。
3連休の行楽渋滞にあって、新宿着22時。
電車で帰宅。リュックの重さを、もう一度計っておく。

翌日、整理整頓とメンテナンス。
クッカーを洗って、寝床周りを干す。

無事に帰ってこれて、何より。と、しみじみ実感。

山の先輩たちに感謝。

goryudake2013 (1).JPG

さて、槍ヶ岳まで、3週間。
3週間の間に、少し体を鍛えて、
装備を見直して・・・。

何より、好天に恵まれますように。


2013/09/hittaka@desk

A.T.KID

今週の空手バカ一代:バッタの脱皮 2013

battadappi2013 (1).JPG

battadappi2013 (2).JPG
おす、しつれいします。


かまきりをつかまえたあと、
にわでバッタのぬけがらをみつけました。

この形は、トノサマバッタだと思いました。


おす、しつれいします。


2013/09/A.T.KID

hittaka@desk

槍ヶ岳へ。・・・ザックを買う。

山に登って、テント泊をするということは、
およそ60リットルサイズのバックパックが必要だということらしい。
バックパックはザックとも言われ、リットルという単位で
サイズ表記されている。ということもはじめて知る。

で、山関係のお店、好日山荘へ。

ザックコーナーには、さまざまなサイズ、さまざまなメーカー、
さまざまな色と素材の商品が壁一面に並んでいて、
目が回りそうである。

本によると、まず、背負いなさい。店員さんに遠慮なく聞きなさい。
とあるので、聞くことにする。背負うことにする。

karrimor2013 (2).JPG

で、いろいろ見て聞いて背負って、なんとなく2つに候補を絞る。

カリマーとオスプレイ。あくまでも、なんとなくだ。

karrimor2013 (3).JPG

お値段と、素材感と、デザインと、想像上の機能性と・・・

karrimor2013 (4).JPG

で、赤いカリマーに決める。丈夫そうだ。

karrimor2013 (5).JPG

山道具は科学の産物でもあり、
人間工学に従って、さまざまなパットやバンドやポケットがある。
覚えられるか、使いこなせるか、
習うより、慣れよだ。

karrimor2013 (6).JPG

使い方次第で、50リットルから75リットル
という表記なのだろう。

karrimor2013 (7).JPG

パッキングは技術だという。
ここに、山でのサバイバルの衣食住を詰め込むのだ。

karrimor2013 (1).JPG

一つよろしく。カリマー。


2013/09/hittaka@desk

MOSAIC

風の谷のガンシップ-ビネット完成

mosa-kaze-gunship-4-1.jpg
風の谷のガンシップ - ビネット完成

『風の谷のガンシップ』ビネットの完成画像アップです。
粘土いじりに1日、乾燥に中1日、
塗装と仕上げで1日のザックリ制作。
なにせ未完成ストレス解消のためのモデリングなので
勢いがすべて。(笑
必然、う~ん、なんかイメージと違う、、
てなことになっちゃいましたが
まいっか、、
写真を重厚な感じにして誤摩化せば。。^^;

mosa-kaze-gunship-4-2.jpg
木製の台座が正円に見えますが、
これは広角レンズ&画角のせいで実際は楕円のベースです。

mosa-kaze-gunship-4-3.jpg
ガンシップは車輪の脚にニュアンスがあるので
ほんとは降着状態のがかっこいいんですよね。
では何故作った? それは巨神兵の化石を作ってみたかったと。^^

mosa-kaze-gunship-4-4.jpg
でもこの角の生えた巨神兵で飛ぶシーンなら
ガンシップでなくメーヴェだろうと。^^;
ただメーヴェのプラモはスケールが大きいんですよね。。

mosa-kaze-gunship-4-5.jpg
正直なとこ巨神兵はともかく、、腐海がちょっと、、かなり、、
難しかったです。。
なんだかこう、、ファンシーになっちゃって!
腐海の蟲よりトトロが出てきそう!(笑
ダメなとこや気付いたとこをあげつらうことも出来るんですが、
これはもう完成!と言うことで。^^;

mosa-kaze-gunship-4-6.jpg

カテゴリー

アーカイブ