ハングタイム・ライターズ

何も見ない日はないのです。何も思わない日はないのです。

hittaka@desk

今日見た広告:武井咲:マウリッツハイス美術館展

takeiemi-2012-1.JPG
日本人のフェルメール好きは、
他国に類を見ないほどであるといいます。
鉄板商品。鉄板企画であるといいます。

たしかにルノアールなんかより、ずっといいけどね・・・。
喫茶店も、ルノアールじゃなくって、
フェルメールだったらよかったのに・・・。
って、それじゃぁ、狙いの「パリのカフェっぽさ」がでないのか・・・。

その人気のフェルメールのなかでも
「牛乳を注ぐ女性」とならんで人気なのが「真珠の耳飾りの少女」。
その強い印象から「青いターバンの少女」とも言われます。

寡作であるが故、その完璧主義であるが故、
特にこだわったフェルメールブルーというラピスラズリの
鮮やかな青ゆえに、いつまでもいつまでもその研究がされ続け、
ダ・ビンチのモナ・リザとともに、
話題と興味の尽きない作家であり作品の一つなんですね。

学生の頃は、レンブラントのほうが好きだったなぁ・・・。

takeiemi-2012-2.JPG

モナ・リザをパロってもお笑いにしかならないけど、
この企画は、うまいこと昇華されていますね。
モデル(武井咲)・スタイリング・メイク・ライティングと
手を抜かずにいい写真に仕上げた勝利です。

デザインも抜けてて、いい仕上がりだし。
キャンペーン全体に仕掛けが施されていて、
制作スタッフの力量とこだわりとセンスが感じられます・・・。
http://www.asahi.com/mauritshuis2012/
(やりすぎか・・・?)

展覧会の動員と成功が目に見えるようですが・・・
本来の目的とずれたミーハーな来場者の姿も想像されて、
そこはため息も出そうです・・・。

美術館では、静かに鑑賞しましょうね

2012/04/11/hittaka@desk

hittaka@desk

花を植える:ブルークローバー

blueclover2012 (1).JPG
珍しいものもすきで、こんなものも植えてみました。
クローバー・・・ってシロツメクサっていうくらいですから
花が白いのが一般的。ときどき赤い奴も見かけますし、
葉っぱが黒いのも見かけたこともありましたが、
この青い花の奴はちょっと珍しかったんで。・・・ゲット。

園芸名では「クローバー」って名前がついてますが、
分類上はオキザリスの仲間なんだと。
そういえば、花の形が随分違うよなぁ・・・。

まぁ、世の中のすべての本を読みつくせないのと一緒で、
すべての植物が手に入るわけではないのですが・・・
あれもほしい、これもほしいとキリがないのは
どの世界でも一緒なわけです・・・。

2012/04/09/hittaka@desk

hittaka@desk

春の嵐2012

いやー、すごい風でしたね。
先週の土曜日にも随分吹いたけど、
それ以上だって言う予報通りの、まさに春の嵐でした。

風と波は海岸にいろんなものを打ち上げます。
テトラポットの間に、ヒトデの山。

harunoarasi-1.JPG

激しいうねりで岩からはがされたピチピチのワカメも
海が荒れた次の日には、決まって海岸に打ち上げられます。
で、決まって、ワカメ拾いをするご近所さんの姿が見られます。

harunoarasi-2 .JPG

あれだけの暴風雨の後は、
一体どんなことになってるんだろうと、朝の散歩に出かけたら、
サーファーのお兄さんの姿がちらりほらり・・・。
居ても立ってもいられないってやつですね。

harunoarasi-3.JPG

しかし、
風速30メートルって、すごいなぁ。

2012/04/04/hittaka@desk

hittaka@desk

花を植える:オキザリス・バーシーカラー

okizarisu2012.JPG
オキザリス・・・・なんていって難しい名前ですが、
カタバミの仲間であります。
世界に800種類くらいあるんだそうです。
蕾のときに閉じた傘のような形をしています。
最初このねじれた形が面白くて手に入れたときは、
ピンクのものがほとんどでしたが、そのあと、
黄色いものやら白いものやら、いろいろ見かけるようになりました。

最近入手したのが、この赤と白の2色のしましまの奴。
バーシーカラーという奴。

カタバミも雑草化して、そこかしこに自生するほどの生命力です。
オキザリスも小さな球根や種で、ほったらかしでも生き残って
冬の庭を彩ってくれる、愛い奴なのであります。

2012/04/02/hittaka@desk

hittaka@desk

今日見た広告:尾野真千子:キリン濃い味

onomachiko.jpg
朝の連ドラはある種の不動の地位を築いている。
なんだかんだいって、日本全国くまなく放映される
NHKの威力は絶大なものである。
それは、もう30年も40年も変わっていない。

岸和田を舞台に、ファッションデザイナー、
コシノ3姉妹の育った家族をモチーフにしたドラマ、
現在放映中の「カーネーション」も大人気の一作となった。
当初「地味すぎる」とか「過去最高にガラの悪いヒロイン」
とか言われた尾野真知子もあっというまにお茶の間に受け入れられ、
むしろ、後半は彼女の魅力がグイグイと視聴率をけん引してきた。
夏木マリに年配役をバトンタッチするころには、
局に配役反対のクレームやらお願いやらが随分と舞い込んだらしい。

最初このCMを観たときには、すぐには誰だか分らなかった。
で、この仏頂面から、にんまり笑顔になるあたりの顔を
何度かみて、あぁ「カーネーション」のあの子か。
と思いだしたわけである。
すぐに思い出せないのにはスタイリングが
すっかり新鮮になっていたことに加えて「セリフ」がないことも大きい。
しかし、セリフがないおかげで、視聴者にその劇中の出来事に
大いに想像力を働かせるという効果をもたらせている。

そして、それゆえにバックで流れている音楽をしっかり聞くことができる。
そして、この音楽が実にいい。
音楽というか、声だ。
「思い」「メッセージ」「声」がザラリとしたひと塊りになって、
心の琴線にぶつかってくるんだ。飛び込んでくるんだ。
結果、なんというか、
その歌の世界の中の人生観や生活感にリアリティーが出てくるというか・・・。

ときどきあるんだ。
せっかくいい音楽作ったり、起用したりしたのに、
セリフがベタナレになって隙間がなくなって、
ちっとも音楽が聞こえてこない。
セリフも聞き取りづらい・・・みたいなのが!!

ん・・・・聞きおぼえがあるぞ、この声・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=S9Vpa1Iyqwc&feature=player_embedded

2012/03/28/hittaka@desk

カテゴリー

アーカイブ