ハングタイム・ライターズ

何も見ない日はないのです。何も思わない日はないのです。

hittaka@desk

槍ヶ岳へ。・・・テントを買う。

テント山行とは、テントを担いで山に登ることとある。
山で寝泊まりするということとある。
山に衣食住の装備を担いで行って、昼夜を過ごし、
生きて帰ってくることである。

予行練習のときには、山の先輩に借りるか、
先輩のテントに泊めてもらうかという選択であった。

結果、テント場のスペースのこともあって、
2人用のテントに泊めてもらうことになりました。

テントの組み立てから、撤収。
テント内での過ごし方を間近で見ることができて、
参考になりました。勉強になりました。


で、いつまでも、借りるわけにもいかず、
同居させてもらうわけのもいかないので、
やはり、買うことにする。

で、モンベルに行く。

モンベルで、テントあれこれをしばし眺める。

tent2013 (1).JPG

進化、進歩は、素材をより強く、軽くする。
1-2人ようの最新素材によるテントは全装備で1.5キログラム弱。
五竜岳で組み立てたのが、モンベルだったので、
あまり、迷うことなくモンベルのステラリッジテントにする。

tent2013 (2).JPG

「1」(1-2人用)にするか「2」(2人用)にするかちょっと迷って、
「1」に。お値段も重さも軽いほうに・・・。

tent2013 (3).JPG

モンベルのすごいところは、お店で買ったものを
送料無料で自宅に送ってくれるところ・・。
仕事の途中で買ったものを、持ち歩くことなく、
翌日自宅で受け取れる。
ありがたい。

tent2013 (4).JPG

山のギアは持っているだけでは役に立たない。
使えなければいけない。
組み立てられなければいけない。

tent2013 (5).JPG

山の先輩からは、自宅で練習するようにと言われる。
本にも書いてある。で、休みの日にやってみる。

なにごとも、習うより慣れよだ。

tent2013 (6).JPG

現場でいちいち取り扱い説明書を読んでるのはカッコ悪いし、
いちいち手伝ってもらうのも、聞くのも足手まといになる。

なにより、取り説を持っていくその重さを1グラムでも軽くしたい。

tent2013 (7).JPG

ゴム紐でつながっているアルミのポールを一本に伸ばして、
テント生地に通して、グイっとテンション張って立ち上げる。
慣れてしまえば、簡単な作業。

tent2013 (8).JPG

雨の日にも、風の日にも、これができなければいけない。
油断すると、テントは凧のように鳥のように、あっという間に
空に飛んで行って山の向こうに消えてなくなってしまうらしい。

そして、また大切なのは、自分できちんと畳んでしまえることである。

素早く、美しく。


人に頼ってばかりはいられない。

いい加減にしてばかりはいられない。

神経質では楽しめない。

準備が幸せをもたらせてくれる。


山に行って、帰ってくる。
それだけのことなのに、
随分と自分を見直せるものである。


2013/10/hittaka@desk

カテゴリー

アーカイブ