スタッフブログ

地球が回ってる限り、宇宙が膨張し続ける限りHUNG TIME TIMES!

Head Office H/TWo-King

スノーシュー 阿寺山 2016

今年の冬山はスノーシューチャレンジ。
新潟県南魚沼市の阿寺山(あでららま)

1時間の出発の差で、
高速の渋滞にはまるはまらないの差があるということで、
5時北区集合出発の行動予定。
6時であれば、逗子始発で何とか集合場所につきますが、
5時であればいかんともしがたく、赤羽のビジネスホテルに前泊。

4時半に目覚まし。
お湯を沸かし、コーヒーを飲み、ポットに熱湯を詰め
着替えて駅に向かう。

aderayama2016 (1).JPG

渋滞を避けて出発したものの、
関越で事故渋滞2か所あり、1時間半のタイムロス・・・。
むむむ・・・・。
ま、人生いろいろ・・・。

9:30
新潟県 南魚沼郡 阿寺山の麓。
出発地点の駐車場に到着。

ギリギリの駐車スペース。
車を止めるために、男3人で雪かき。

aderayama2016 (2).JPG

山に入る準備。
防寒。サポーター。手袋。ゲーター。食糧。水筒・・・。
そして、スノーシュー・・・。

aderayama2016 (3).JPG

さ、いよいよ出発。
10:00

aderayama2016 (4).JPG

隊長はバックカントリー用のスキー。
隊員はスーシュー。

aderayama2016 (5).JPG

曇り。
時おり薄日が差す程度・・・。
ふもとは気温5℃。
無風のため、動くと暑い・・・。

aderayama2016 (6).JPG

古い水路。

ふもとの積雪は1m程度・・・。
雪は少ない。

aderayama2016 (7).JPG

いよいよ斜度が上がっていく。
キックステップで登っていく。

aderayama2016 (8).JPG

ブナ林。
逆光。
時おり陽が差す。

aderayama2016 (9).JPG

いやー、スノーシューめんどくさいね・・・。
めんどくさいことをわざわざするのが遊びなんですな。

aderayama2016 (10).JPG

スキー手袋。
寒さ、雪から手を守る。
からだの末端を寒さから守るのが
雪遊びのコツ。

aderayama2016 (11).JPG

安物のスノーシューにはヒールリフトがなく、
あると無いのとでは大違い・・・・と思われる。

aderayama2016 (12).JPG

高度があがる。
積雪量は増える。
雪がさらさらとしてくる。
スノーシューを履いていても
時々雪を踏み抜いて、
膝まで埋まってしまう。

aderayama2016 (13).JPG

林間コースを進む。
樹は体温を持っているので、
雪を溶かす力を持っている。
大木の下や周りは空洞になってることもあるので、
注意が必要・・・・。

踏み抜いて胸まで埋まってしまう・・・。

早く言ってよーぉん。

aderayama2016 (14).JPG

スタートから2時間半。
それなりに高度を上げました。

振り返ればブリューゲルの世界。

aderayama2016 (15).JPG

Pieter_Bruegel_.jpg

休憩しましょうか。となる。
出発が遅れて、山頂で、とはいかず、
今回はここで一服したら降りましょうか・・・となる。

休憩時、スノーシューを外して、
油断するとすぐ太ももまで埋まってしまう。
この辺りはきっと2mくらいの積雪。

aderayama2016 (16).JPG

サーモスに詰めてきた熱湯で
インスタントのカフェオレを溶かす。

aderayama2016 (17).JPG

クルミあんパン。・・・うまし。

aderayama2016 (18).JPG

T隊員のティータイム。
眺めよし。

aderayama2016 (19).JPG

下りの装備準備をする隊長。
板の裏にはったサメ肌シートを外す。

13:30下山開始。

aderayama2016 (20).JPG

思ってたルートと一尾根違う・・・!?
ぐるっと山を撒き直して登ってきたルートをめざす。

ルートのない新雪を掻きわける。
埋もれたりこけたり、ちょっとしたスリル・・・。

aderayama2016 (21).JPG

1時間15分ほど下って、
ぼちぼちゴールのめども見えてきたところで再び小休止。
14:45

再び粉カフェオレをお湯で溶かす。

aderayama2016 (22).JPG

SOYJOYをかじる。

aderayama2016 (23).JPG

さ、ラストスパート。
雪が降ってきました。

aderayama2016 (24).JPG

林間にスペースができてきて、
隊長のスキーはすいすいです。

aderayama2016 (25).JPG

川をわたって、平地となりました。

aderayama2016 (26).JPG

無事、駐車場到着。
15:40

いやー、楽しかったね。くたびれたね・・・。
腹減ったね・・・。

aderayama2016 (27).JPG

温泉を探して、冷えた体を温泉で温める。

で、隊長お勧めのラーメン屋さんに行く。
「越後ラーメン 維新」
麺がもちもち!サイコーっす。

aderayama2016 (28).JPG

食後にラーメン屋さんのすごそばのスーパーでお土産を買う。
米どころでお米、日本酒、笹団子・・・。

aderayama2016 (29).JPG

純米の生酒。
発酵が瓶の中で進行中。
栓を開けるときに炭酸ガスが抜ける音が「プシュッ」と鳴ります。

帰りの関越はNO渋滞のスイスい状態。
3時間で赤羽に到着。

その日の夜は、雪を踏み抜いて身に着いた「小さな落下の感覚」が
布団の中でよみがえりました・・・。


hittaka@desk

Head Office H/TWo-King

スノーシュー:パッキング

スノーシューをパッキングしてみる。

snowshoepack (1).JPG

snowshoepack (2).JPG
むき身でくくりつけることを考えてみるが、
かえってめんどくさそうなので、収納バックごとぶら下げる。
60リットルザックだと、1gでも軽くという次元になるが、
日帰り程度なら気にならない重さ。という判断・・・。

歩いてるときは、履いちゃってるわけだしね・・・。

現場での着脱が容易なこと、無駄がないことが肝要かな。

hittaka@desk

Head Office H/TWo-King

スノーシューとやら

冬山散策3シーズン目。
今年はスノーシューに挑戦の巻。

モンベルで1Dayからレンタルできるとのことだったけど、
ピックアップと返却の手間を考え、
2回ばかりの利用で元が取れるのを加味して、
リーズナブルなエントリーモデルを大人買い。

snowshoetest (1).JPG

いいじゃん、いいじゃん。

snowshoetest (2).JPG

ちょっと重たいのかな・・・。

snowshoetest (3).JPG

現場でいきなり着脱。ってわけにはいかないので・・・
練習&チェック。

snowshoetest (4).JPG

ホントは、山の靴でやらなきゃいけないんだろうけど、
ここは、構造と手順を知れればいいかな・・・と。
ここに足を入れて・・・カチカチカチッと。

snowshoetest (5).JPG

脚の甲を2か所締めて、かかとを1か所止める。

snowshoetest (6).JPG

現代のカンジキですね。

snowshoetest (7).JPG

来週はバッグへのパッキングを試しておこう。


hittaka@desk

Head Office H/TWo-King

豊洲でバスケ-その後のmuscules2

muscules2-2016.JPG
ちょうど一年前の今頃、
約10年ぶりにバッシュを履いて
体育館でバスケをする・・・
10年間履かれることのなかったバッシュは
一見劣化は見られなかったものの、
なんだかんだと動いているうちに、
靴底がはがれてパカパカになっちゃった・・・。
接着剤が分解してしまったんだね。
・・・・・
しかし、そんなことよりも、
自分の体力の衰えに愕然とする・・・。
意識して普段よく歩く用にこころがけていたものの、
歩くのと走るのは大違い・・・。
まして、ダッシュやジャンプや切り返しは全くイメージの外。
エスカレーターのパントマイムのように、
膝から腰が砕けて、走り始めた重心は持ち上がらずに
体が崩れていく・・・・

ショックでしたね。

で、そんな折、昨夏、カトちゃん中心に
マッスルズ2の何人かが豊洲でときどきバスケしているのを知る・・・。
家から豊洲はちょっと遠いけど、気心の知れた仲間とのバスケに
月に1,2度のペースで再び参加し始める・・・。

写真は年初の集まり。
かとちゃん。エビちゃん。はたピー。マルちゃん。
オガリン。タケシ。OL・・・

やっぱ楽しいね。
バスケ。

hittaka@desk

Head Office H/TWo-King

2016 お正月

あけましておめでとうございます。

よく晴れた、暖かいお正月です。

shougatsu2016 (1).JPG

shougatsu2016 (2).JPG

shougatsu2016 (3).JPG

shougatsu2016 (4).JPG

2,3日が土日となり、短い冬休みです。

一泊二日で恒例の南房総に出かけてきました。


今年も元気で。
今年もよろしくです。

hittaka@desk