スタッフブログ

地球が回ってる限り、宇宙が膨張し続ける限りHUNG TIME TIMES!

Head Office H/TWo-King

北アルプス 燕岳2016 day-2 燕岳&東沢登山道下山

ぐっすり睡眠を望んだが、そうでもなかったなぁ・・・。
なかなか寝付けなかったりして・・・

3時半にアラームをかけたけど、
隊長が3時に起きて準備始めたんで、つられて目が覚めました。

後で聞いた話によると、
暗いうちに出て星を見に行ってたそうです。

ヘッドランプをつけて、ゴソゴソと出発の準備。
日の出を見に行きます。
4:00

tsubakuro2016-day2 (1).JPG

日の出前。

tsubakuro2016-day2 (2).JPG

雨はすっかりあがり、
遠く雲海の先に富士山が見えます。

tsubakuro2016-day2 (3).JPG

一眼レフと隊長

tsubakuro2016-day2 (4).JPG

少しでも槍ヶ岳に近づきたい。

tsubakuro2016-day2 (5).JPG

ご来光。

tsubakuro2016-day2 (6).JPG

槍ヶ岳に朝日が当たる。

tsubakuro2016-day2 (7).JPG

コマクサにも朝が来る。

tsubakuro2016-day2 (8).JPG

燕山荘に戻って、朝日を浴びるテラスで朝食。
5:40

tsubakuro2016-day2 (9).JPG

隊長はチリコンカンを作る。

隊員は食糧を忘れてしまうというポカをやらかしてしまったので、
昨晩売店で買ったカレーヌードル。

tsubakuro2016-day2 (10).JPG

朝食を済ませ、用を足し、
身なりを整えて、さぁ、出発。
6:45

tsubakuro2016-day2 (11).JPG

イルカ岩。

なるほど。

tsubakuro2016-day2 (12).JPG

振り返ると、燕山荘~大天井岳~槍ヶ岳が見える。

tsubakuro2016-day2 (13).JPG

おぉ、あれが燕岳だな。

tsubakuro2016-day2 (14).JPG

山頂に向けて角度が上がっていく。

tsubakuro2016-day2 (15).JPG

登頂!!!
7:15

tsubakuro2016-day2 (16).JPG

いい眺めだ。

tsubakuro2016-day2 (17).JPG

東側の谷には雲海。

tsubakuro2016-day2 (18).JPG

北アルプスの山々をチェックチェック。

tsubakuro2016-day2 (19).JPG

7月の今回の山行のために買ったつばびろの帽子。

tsubakuro2016-day2 (20).JPG

よし、つぎは北燕岳だな。

tsubakuro2016-day2 (21).JPG

岩間に花。

tsubakuro2016-day2 (22).JPG

tsubakuro2016-day2 (23).JPG

tsubakuro2016-day2 (24).JPG

北燕岳登頂。
股間がスースーするゥ!などとはしゃぎます。
7:40

tsubakuro2016-day2 (25).JPG

ここには三角点はありませんでした。

tsubakuro2016-day2 (26).JPG

スミレの仲間だな。

tsubakuro2016-day2 (27).JPG

さて、行きますか。
稜線を境に東側と西側で環境ががらりと違う。
様相が全く違う。

tsubakuro2016-day2 (28).JPG

あぁ、きれいな斜面だねぇ。

tsubakuro2016-day2 (29).JPG

その視界の先。

tsubakuro2016-day2 (30).JPG

tsubakuro2016-day2 (31).JPG

tsubakuro2016-day2 (32).JPG

小さなモグラの大往生。

tsubakuro2016-day2 (33).JPG

tsubakuro2016-day2 (34).JPG

tsubakuro2016-day2 (35).JPG

tsubakuro2016-day2 (36).JPG

稜線の下り口。
ここからぐぐっと下がっていきます。

tsubakuro2016-day2 (37).JPG

tsubakuro2016-day2 (38).JPG

tsubakuro2016-day2 (39).JPG

東沢乗越への入り口。
東沢登山道は随分荒れてますとの注意あり。

tsubakuro2016-day2 (40).JPG

大丈夫だと思いますけどねぇ・・・。
8:35
東沢を下り始める。

tsubakuro2016-day2 (41).JPG

今来た道を振り返る。
燕山荘も、燕岳も、北燕岳も見えない。
遠く、槍ヶ岳が見える。

tsubakuro2016-day2 (42).JPG

きれいな高山植物にはココロ癒される。

tsubakuro2016-day2 (43).JPG

残雪のそばに横たわっているベテランクライマー。
「大丈夫ですか」と声をかける隊長。

我々がこれから下る道を登ってきたという。
水を切らせてしまったので補給しているのだという。

ごくろうさまです。

tsubakuro2016-day2 (44).JPG

tsubakuro2016-day2 (45).JPG

林間コースを通って、
東沢乗越に到着。
一時間と少し歩いたところで、
予定通りの小休止。
9:40

tsubakuro2016-day2 (46).JPG

行動食のドライフルーツ・パイン
美味し!!!

tsubakuro2016-day2 (47).JPG

隊長がもちふわパンケーキを半分分けてくれる。
なぜならば食糧を車に忘れてしまったから(涙)

tsubakuro2016-day2 (48).JPG

夏山は虫問題が付きまとう。
止まるとどこからともなく、メマトイ(極小のハエ)がやってくる。
ときにブヨなども来るので、
虫よけをシュッシュ!!
ハッカ油のスプレーをかけてもらう。

これは、準備しておかなくてなならないアイテム。

tsubakuro2016-day2 (49).JPG

さぁ、ここから中房温泉にむけ、出発。

熊の出そうな・・・
実際明らかに熊の通ったであろう草のなぎ倒されていた痕の残る
林間の登山道に分け入ってゆく・・・。

tsubakuro2016-day2 (50).JPG

ひたすら高度を下げていく。
やがて沢の音が耳に入ってくる。

tsubakuro2016-day2 (51).JPG

ギボウシ(ホスタ)の仲間だな。

tsubakuro2016-day2 (52).JPG

そこかしこで倒木が細い道をふさぐ。

tsubakuro2016-day2 (53).JPG

沢を横切り、
沢沿いを歩き・・・を繰り返す。

整備されていない沢沿いを歩くのが一番こたえる。

tsubakuro2016-day2 (54).JPG

きれいな花を見つけたのに、
相変わらずピンがこない。

tsubakuro2016-day2 (55).JPG

消えかかってしまっている登山道を探り探り高度を下げていく。
登山道の目印やケルンがなかなか見つからなくて時々往生する。

tsubakuro2016-day2 (56).JPG

乗越から1時間40分歩いたところ。
流石にくたびれてきたところで、小休止。

tsubakuro2016-day2 (57).JPG

ゴールまであと3kmちょっと。

tsubakuro2016-day2 (58).JPG

沢沿いを歩くより、林間を歩くほうがずっと楽。

tsubakuro2016-day2 (59).JPG

だけど、か細い道が崩落してしまっていて、
時に、肝を冷やしながら進む。

tsubakuro2016-day2 (60).JPG

滑落して、うちどころが悪ければ一大事・・・。

tsubakuro2016-day2 (61).JPG

ブナ平まで来ました。
ゴールまで2.3kmのところで小休止。
12:10

tsubakuro2016-day2 (62).JPG

林間コースと沢沿いコースを繰り返す。

人工物が増えてきたということは、ゴールが近いということである。

tsubakuro2016-day2 (63).JPG

風情のない鉄筋の橋を渡る。

tsubakuro2016-day2 (64).JPG

お、ゴールが近い予感の石畳。

tsubakuro2016-day2 (65).JPG

中房温泉到着。
13:15

脚の親指の付け根が痛い。
車まであとちょっと。

tsubakuro2016-day2 (66).JPG

駐車場の到着!
お疲れさまでした。

靴を脱ぎ、サポーターを外し、
ザックを下ろして解放される。

tsubakuro2016-day2 (67).JPG

さ、温泉だ温泉だ!

熱めの露天風呂に浸り
頭を洗い、体を洗い、日常に戻っていく。

怪我もなく、靴ずれもない。

よしよし。

tsubakuro2016-day2 (68).JPG

クルマで安曇野に行き、
コンビニでノンアルビールで乾杯し喉をうるおし、
蕎麦屋で昼飯を済ませる。

途中お土産を買いながら、
松本の隊長の友人のお店に顔を出す。

tsubakuro2016-day2 (70).JPG

生ビールを注ぐ要領で入れたアイスコーヒー。

あぁ、ビールが飲みたい。

tsubakuro2016-day2 (69).JPG

そこここでわき出ているおいしい水を汲んで帰る。

tsubakuro2016-day2 (71).JPG

帰りの高速はスムーズ。
富士山の山開き情報を聞きつけ、中央道を避けたのが正解か。
赤羽で隊長に降ろしてもらい、
そこからはグリーン車の中でチュウハイを飲みながら帰る・・・。

tsubakuromiyage.JPG

今回のお土産は、
夏限定の大雪渓。
わさび、野沢菜が入った信州の国ふりかけ。

・・・・・

今シーズン初の北アルプス。
燕岳アタックまでは順調でしたが、
ラストの東沢登山道は老朽化や崩落が進んでいて厄介でした。

あれを一人で上がってきた、
雪解け水を汲んでいたおっちゃんは大変たっただろうなぁ・・・。

課題
・虫対策
・体力問題
・地図を読む

hittaka@desk

Head Office H/TWo-King

北アルプス 燕岳2016 day-1 合戦尾根~燕山荘

初めての7月の北アルプス。

暑いのか、寒いのか・・・。
準備に頭を使います。

1週間前の予報では心配のない天気だったが、
火曜日あたりからなんとなく怪しげな予報になり、
木曜日には雨、しかも風速10~15mなんて厳しい予報。
金曜日にはどうします?やめます?なんてやり取りをしながら
回復基調にありそうなんですけどねぇ・・・と、
丹念に各地山の天気を隊長がリサーチを続ける・・・。

猿が岳~白馬の予定から、
笠が岳?常念岳?針が岳?・・・・と候補を変え、
最終的なプランは、燕岳周回と決定。

金曜日夕方の出発を変更し、土曜日早朝発となる。
土曜日朝、雨の東京。
始発電車に乗り込み、
新橋駅6時集合出発。

諏訪湖インター 8:20
トイレ休憩に合わせ小腹みたしに
お団子とくるみまんじゅうをパクリ。

tsubakuro2016 (1).JPG

高速を降り、目的地まであとわずかのところ。
コンビニでパンを購入というところでトラフィックアクシデント。
9:15
すぐ近くの交番で事務手続き。
こすれる車体とへこむ隊長。

tsubakuro2016 (2).JPG

予定より1時間使く押して、スタート地点、中房温泉に到着。
11:00
小雨降る中、山行きの準備。
アイゼンとテントと寝具周りは置いていきましょう。
ポイ、ポイ、ポイっとトランクに出していき、
レインウェアを着こみ、ザックカバーをつけて出発。

お、少し軽いか。

tsubakuro2016 (3).JPG

山道を少し進み、スタート地点の中房温泉。
登山計画書を提出してGO 11:10

tsubakuro2016 (4).JPG

降りてきたおじさんに山の上の状況を聞く隊長。
上は風はどうですか?いや、大したことないねぇ。

tsubakuro2016 (5).JPG

1時間ほど歩いて小休憩。
12:10

tsubakuro2016 (6).JPG

中房温泉の手ぬぐいにも描かれているシャクナゲ。

tsubakuro2016 (7).JPG

ブルーベリーはまだ色づいていないですね。

tsubakuro2016 (8).JPG

ちょっと早いですけど、小休憩しときましょうか。
隊員の上がる息遣いに気づいて。2度目の小休憩。
13:15

tsubakuro2016 (9).JPG

小腹満たしの携帯食。
塩トマト。

tsubakuro2016 (10).JPG

あぁ、もうちょっと上がったところに
いいベンチがありましたね。

tsubakuro2016 (11).JPG

合戦小屋まであと10分
13:50

tsubakuro2016 (12).JPG

合戦小屋まであと5分
13:55

tsubakuro2016 (13).JPG

なんかいいにおいがする気がしてきました。

tsubakuro2016 (14).JPG

合戦小屋到着!
14:00

tsubakuro2016 (15).JPG

おぉ、これが噂のスイカ!!

tsubakuro2016 (16).JPG

スイカと隊長

tsubakuro2016day1 (17).JPG

ポイポイとテントや寝袋を車に置いてくる勢いで
食糧を置いてきてしまったことに気づく!!!!

わざわざこの時のために買ったパンが無い!!!
で、昼食は豪華に味噌煮込みうどんとスイカです。

たっぷりと塩をかけてくださいね。
足がつらなくなりますよ。
と、お姉さんが優しく微笑んでくれます。

tsubakuro2016day1 (18).JPG

腹を満たし、身なりを整え直し、
後半戦スタート。
14:30

tsubakuro2016day1 (19).JPG

20分もしないうちにベンチとスペース。

tsubakuro2016day1 (21).JPG

「ヤマヲキレイニ」と隊長がライチョウの鳴き声を真似してひと叫び。

tsubakuro2016day1 (20).JPG

燕岳まで、あと2.3Km

tsubakuro2016day1 (22).JPG

今日のゴールまで、あと1.3Km

tsubakuro2016day1 (23).JPG

お、花がきれいだね。
なんて、余裕、余裕。

tsubakuro2016day1 (24).JPG

お、これは見事なシャクナゲだね。
なんてね。

tsubakuro2016day1 (25).JPG

ハクサンイチゲ かな。

tsubakuro2016day1 (26).JPG

アオノツガザクラ

tsubakuro2016day1 (27).JPG

花撮る隊長の図(しゃがみバージョン)

tsubakuro2016day1 (28).JPG

立ったままバージョン

tsubakuro2016day1 (29).JPG

雨の中、歩を進める。

tsubakuro2016day1 (30).JPG

チングルマの花後の姿。
語源は「稚児車(ちごくるま)」でこの花後の姿が
子供の風車ににていることだそうです。

tsubakuro2016day1 (31).JPG

唯一のクサリ場。
といっても、大したことはない。

tsubakuro2016day1 (32).JPG

シナノキンバイだったかな?
ピンが来てないね。

tsubakuro2016day1 (33).JPG

この構図かな...なんて探っている。

tsubakuro2016day1 (34).JPG

ピンがこない。

tsubakuro2016day1 (35).JPG

木イチゴの仲間かな。

tsubakuro2016day1 (36).JPG

もうじき実になる。(ピンがこない)

tsubakuro2016day1 (37).JPG

なんて言ってるうちに、稜線にでる。

tsubakuro2016day1 (38).JPG

燕山荘はすぐそこ。

tsubakuro2016day1 (39).JPG

到着!!
隊長は先客さんとコミュニケーションして情報収集。
15:40
休憩交えて、4時間30分の行程でした。

tsubakuro2016day1 (40).JPG

ふもとから予約を入れていたので、
お金を払って入館。

再び訪れたい山小屋1位の燕山荘。
スタッフのホスピタリティ。手入れの行き届いた宿。
流石です。

tsubakuro2016day1 (41).JPG

上段の3畳ほどのスペースを確保。
荷ほどきして着替え、
濡れたシャツやらを乾燥室に入れたりする。

tsubakuro2016day1 (42).JPG

小屋内をパトロール&夕食前の一服。
大ジョッキ=1000ml

tsubakuro2016day1 (43).JPG

たっぷり汗をかいたので、
仕方なく氷結をプシュ!!

tsubakuro2016day1 (44).JPG

6時になったので、夕食。
ここの夕食はハンバーグ!!

tsubakuro2016day1 (45).JPG

大人の夕食に、北アルプスのワイン。

tsubakuro2016day1 (46).JPG

「岳人」の表紙でおなじみ、
畦地 梅太郎画伯の版画が飾られてます。

tsubakuro2016day1 (47).JPG

tsubakuro2016day1 (48).JPG

tsubakuro2016day1 (49).JPG

tsubakuro2016day1 (50).JPG

tsubakuro2016day1 (51).JPG

食後の散歩をしましょうかね。

tsubakuro2016day1 (52).JPG

お、コマクサ。

tsubakuro2016day1 (53).JPG

お、これは珍しい。
白い花のコマクサ。

光量足りないし、ズームしてるし、
酒飲んでるし、相変わらずピンがこないね。

tsubakuro2016day1 (54).JPG

シナノキンバイの群生。

tsubakuro2016day1 (55).JPG

tsubakuro2016day1 (56).JPG

お、雲が切れそうか?

tsubakuro2016day1 (57).JPG

ぼちぼち戻りましょうかね。

tsubakuro2016day1 (58).JPG

談話室でウイスキーをちびちびなめながら、
まったりと時間を過ごし、
消灯9時。
乾かしたウェアを取り込んで
明日の準備をあらかた済ませて
布団にもぐりこみます。

明日の出発は4時。
3時半のアラームをセット。

隊長の寝付きタイム、3分!!!流石!!!


hittaka@desk

Head Office H/TWo-King

サクラサク 2016

過日。
桜を求めて散歩。

暖かくなって待ち遠しく、
寒くなっては長持ちするだろうと、
雨が降っては散ってしまうだろうか、
風が吹いては舞う花びらもよし・・・。

sakura2016 (1).JPG

sakura2016 (2).JPG

落ちている花を拾ってきて花器に浮かべる。
これも毎度家人の慣わし。

sakura2016 (3).JPG

世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし


hittaka@desk

Head Office H/TWo-King

避難路体験ハイキング 2016

自治会の防災班の取り組みに
避難路の整備があります。
避難訓練もあります。
山の避難路を整備するのと
住民の避難路訓練をかねて、
桜の季節にハイキングと称して避難路訓練が企画されました。

前日雨で、山道の状態が危惧されましたが、
小雨でしたので、問題なく、決行。
年配の方々と、チビたちを連れた親御さんたちが主な参加者。

出発地点は神社の境内。

hiking201604 (1).JPG

地元の古株の先輩たちは、
この里山が遊び場だったので、
勝手知ったる山の避難路です。

hiking201604 (2).JPG

hiking201604 (3).JPG

隣の市、横須賀市に米軍の大きな基地がありますが、
ここ、逗子も戦後軍とのかかわりが大きく、
資材置き場や弾薬庫や米軍の住宅や
施設なんかが随分あったようです。

山の頂上には、接収された土地の分岐標があります。
どこにも、歴史ありですなぁ・・・。

hiking201604 (4).JPG

神社から山を登り、尾根を伝い、
裏側の小・中学校の共同グラウンドに出ます。
ここも海軍が米軍のために接収した土地でした。

hiking201604 (5).JPG

昨年米軍と逗子市とで共同利用することになった土地は
「池子の森自然公園」となりました。

そこへ行ってみます。

hiking201604 (6).JPG

hiking201604 (7).JPG

hiking201604 (8).JPG

hiking201604 (9).JPG

米軍の施設はすべて取り壊されました。
トイレさえもないだだっ広いスペースが、
土日休日、市民に開放されています。

人が立ち入らなかったので、せせらぎはそのまま、
夏にはホタルの舞う小川になっています。


まだまだ知らないことの多い地元であります。


hittaka@desk

Head Office H/TWo-King

マッスルズ2-現在過去未来

m2-1602.JPG
昨年に久しぶりに(10年ぶりに)バスケする。
バッシュはぼろぼろ、体もボロボロ。
筋力は低下しているし、心肺機能も低下している・・・。
小僧とバスケして遊ぶためにも、
もうちょっとなんとかしたい・・・。

良くしたもので、夏ころにマッスルズの仲間たちから
バスケの誘いを受ける。
1時間半かけて逗子から豊洲へ・・・。
3時間の往復も気にならないバスケの魅力。誘惑・・・。
カトチャン。エビちゃん。タケシ。マル。OL。はたぴー・・・。
オガリン。アニぃ・・・。
この前久しぶりにウガちゃんがやってきた・・・。
会うのは何年振りだろう・・・。
ウガちゃんもバスケするのは10年ぶりだって言ってた。
やっぱりNIKEのバッシュはソールがはがれて
パカパカいってました・・・。
ガッデム!NIKE!

上半身がやせたね。
ミドルが届いていなかったよ・・・。
バスケセンスは相変わらず。
完璧主義で負けず嫌いだから、
内心悔しがってんだろうなぁ・・・。

hittaka@desk