今年も行ってきました。立佞武多。
青森の、五所川原の、夏の祭典です。
「でかさ」とはある種の説得力ですね。
でかい山。でかい樹。でかい岩。でかい像・・・
でかさが神格さにつながっていくんですね。
-thumb-400x533-23767.jpg)
でかさは強さにつながるんですかね。
-thumb-400x533-23770.jpg)
神=かなわないもの
ということか。
-thumb-400x533-23773.jpg)
でかい太鼓がでかい音を立てて
練り歩いていきます。
掛け声は「ヤッテマレ!ヤッテマレ!」
-thumb-400x533-23776.jpg)
今年お目見えの「出雲阿国」
-thumb-400x533-23779.jpg)
23mの大型立佞武多が並ぶ。
壮観!とはまさにこのこと。
-thumb-400x533-23782.jpg)
光の演出も重要。
昔はこうはいかなかっただろうなぁ・・・。
-thumb-400x533-23785.jpg)
hittaka@desk