スタッフブログ

地球が回ってる限り、宇宙が膨張し続ける限りHUNG TIME TIMES!

2011.07

Tanima K/I

『 CHARGE MAZDA 』

今年、2011年6月12日に開催された
ルマン24時間耐久レースに
1991年の優勝車、我らがMAZDA 787B 55号車
通称チャージ・マツダが招待された。

800px-Mazda-787B.JPG.jpeg

レース前のデモランで当時のドライバーの一人である
ジョニー・ハーバートが駆る。

この1990年年代前半、ぼくのデザイン事務所は代官山にありました。
今のエビス屋テーラー(まだ存在してると思いますが・・)の場所は
MAZDAのショールーム。凱旋帰国した優勝車が、なんと
ここに展示された時期がありました!。
半日ほど入り浸り、眺めていたのを今でも鮮明に記憶しています。

今年の優勝車(2年連続)のアウディのマシンと比較してみて下さい。


4ロータリー・エンジンなんて唯一無為。
小型軽量ではあっても熱処理が大変難しいと言われるこのエンジンで
24時間にも及ぶ耐久レースに勝利。
日本の誇りでありますMAZDA。

▶1990年のレナウンCHARGEの本気のCM。


Today's bgm
ブルーハーツ「 レナウン I.N. EXPRESS のテーマ曲
~人にやさしく/キスしてほしい~」で 。
80年代、90年代、レナウンはきてました。
今見ても新鮮でかっこいいCMです。
クリエイトとはこうじゃなきゃ。


井上亀夫  kameo a.k.a. prince of fool's

Tanima K/I

『 igloo 』


もう15年近く愛用している
アイスボックス igloo。

IMG_5392.jpg

あるときは
テーブルに、イスに、まな板に、メジャーにと
便利なヤツ。

この時代のアメリカの工業製品、ヤレてからがいいです。

ロック(鍵部分)はとっくにどっかいっちゃいましたが
まだまだ現役、オールシーズン車に乗っかっています。

Today's bgm
Jennifer Lopez 「 On The Floor ft. Pitbull 」。
ランバタなイントロが素敵。
マイアミのプリンス=ピットブル のMCが悪ぶってて
ナイスなケミストリー(スパニッシュMCでいってほしかった)。
ジェイローのヒップがぶっててナイスでエロティック。

井上亀夫  kameo a.k.a. prince of fool's

Tanima K/I

『 海へ 』

2011,July

IMG_0027.JPG

Today's bgm
MARC ANTHONY 「 QUE CIEGO FUI 」。
今現在、男性シンガーでこんなに揺らぎのある声の持ち主はいないでしょう。
NYがこれほど似合う男もいない。

Mr.Cool. , Mr. Sentiment.

080703jlopez.jpg

井上亀夫  kameo a.k.a. prince of fool's

Tanima K/I

『 Horn 』

これかな・・。


IMG_0023.jpg

IMG_0024.jpg

Today's bgm
Hector Lavoe 「 Triste y Vacia 」。
1993年に亡くなった今でもヒスパニック系最高の歌い手、
我らのセンティミェント(悲しみ)を表現出来るのはエクトル・ラボーだけ。
とNYラテン系の人々に言わしめるシンガー。

ウィリー・コローンバンドの看板歌手となりスパースターとなっていった彼の
壮絶人生は『El Cantante(エル・カンタンテ)』(2006年/アメリカ)で
映画化されました。
ラボー役を今のサルサの最高歌手といわれているマーク・アンソニーが、
そしてその妻役をジェイロー(ジェニファー・ロペス)が演じて話題となりました。
是非、観てみたい映画です(この映画のプロデュースも彼女。やりますねー)。
*現実世界でも二人は2004年に結婚しています。


今週も飛ばして行きましょう。

井上亀夫  kameo a.k.a. prince of fool's

Tanima K/I

『 RealTime財政赤字Count 』


こんなことにも関心を。

日本政府の抱える国および地方の債務残高(概算値)の
財政赤字をリアルにカウント

行く先を思うと、鳥肌が立ちます。


Today's bgm
Was (Not Was) 「 007 I Feel Better Than James Brown & 11 MPH 」。
アメリカ、デトロイトの架空の兄弟、ウォズ兄弟のグループ。
P-ファンク=ジョージ・クリントンを崇拝する二人。
彼らがプロジェクトをくみ、メンバーをその都度集めるという手法を。
とにかく彼らの功績は徹底的にダンス/クラブ音楽を研究したこと。
またリミックス版を積極的に作り出したのも彼ら。
まさにハウス、トランスの先駆者。

で、知りたいでしょ。
彼らがクラブ音楽の現場に通って導き出した、
いかしたダンス・グルーブとはなんだったか!?の結論。

『ビートとビートの間に身体を動かすことのできるスペースをつくる』。
そうなんです。一方通行ではだめなんですねー。
サウンドを作る側と聴くが側が一つになれるよう、創り上げることだったんですね。


納得。

41XYET55DXL._SL500_AA300_.jpg
◆白人二人がウォズ兄弟。どちらかがスタジオミュージシャンの
 ベーシストで。片方が音楽評論家だったかな。
 トーキング・ヘッズと音楽へのアプローチの仕方がよく似ているんですが、
 頭で演奏したとしてもその程度、解釈の深さでここまで出来るという例ですね。
 もっとも、デイビィッド・バーンはヒステリックに感じるあの
 歌唱にも、他にはない魅力がありますが。

井上亀夫  kameo a.k.a. prince of fool's