スタッフブログ

地球が回ってる限り、宇宙が膨張し続ける限りHUNG TIME TIMES!

2023.01

Head Office H/T

Maybe Gabicho たぶんガビチョウの巣な話

gabichou.jpg
小さいながらも庭があると様々な訪問者がやってくる。
モンシロチョウ、モンキチョウ、シジミチョウ、アオスジアゲハ、キアゲハ、クロアゲハ、ミツバチ、アシナガバチ、スズメバチ、ユスリバガ、カナブン、カマキリもいるし、カミキリムシもきてイチジクの樹に住み着いてしまう。トンボもくる、蜘蛛もいる。トカゲ、ヤモリ、モグラ、ヘビもやってくる。タイワンリスは毎日来るし、何年かに一度はタヌキを目撃する。空にはトンビが舞いカラスはもちろんハト、ムクドリ、スズメがいて、ヒヨドリは声がうるさいがイソヒヨドリはきれいな声で姿も美しい。メジロはつがいで来る。シジュウカラが来る。春にはウグイスが近くでびっくりする位にでかい声で鳴く。冬にはジョウビタキが来る。かなり近くに来て、あまり逃げない・・・。春先にフクロウを見つけたときには興奮した。
モネや熊谷守一やC.W.ニコルにあこがれる。
森なんて贅沢は言わない。雑木林の中に暮らしたい。
なんて思う・・・(贅沢か)

去年の春先に嫁さんが、ちょっと裏庭で見かけない鳥が来てて、聞きなれない鳴き声で、気になって調べたら、あれきっとガビチョウよ、ガビチョウ。ちょっとうるさい感じなのよ・・・なんて言っていて、フーン。の一言ですましていたのだが、ある日伸びた枝の剪定をしてた時に、おや?あれ?まさか?とモミジの樹にこれは鳥の巣以外の何物でもないだろうモノを見つけたのでした・・・。
ちょうど自分の背の高さ位。こんなに近くに?とびっくり。中をのぞいてそれを親鳥に見つかって育児放棄などされてもいかんなと思って、そっと後ずさりして様子を見ました。で、写真はこの冬のモミジが落葉してからの巣の様子がよくわかるもの。中をのぞいてもすっかり空っぽで、巣だっちゃっちゃのか、途中でなにか産卵そのものを断念したのかそれはよくわかりません。子育てしてたら、きっと気づいていただろうと思うので、産卵に至らなかったのかな。画像を検索したら、巣の様子はおそらくガビチョウのそれで、卵の色は鮮やかな青色でした・・・・今年、どうだろう。やってこないかな。ちょっと期待は膨らんじゃいます。

hittaka@desk

Head Office H/T

JR SKISKI 2022-2023

jrskiski2023.jpg
今年度のJR SKISKI おや、ガッキーなのか?と思ったら違いました。
南 沙良(みなみ さら)さんです。似てるって言われてるみたいですね。

コピーは、「冬を、取り戻すんだ。」
何をおっしゃる、冬は毎年来るじゃぁありませんか。
じゃぁないんですね。
コロナ禍で行っていいんだか行っちゃぁいけないんだか
チョットわけわからずに閉じこもっていた冬を、青春を取り戻すのだぁ!
ってことなんですな。きっと。
でも、若者たち、
クルマにも乗らなくなって、
お酒も飲まなくなって、
恋もしなくなってるんだそうです・・・。
スマホなんか見てないで、外で元気よく遊びなさい。
です。
書を捨てよ、町へ出よう。
です。

hittaka@desk


Head Office H/T

体・技・心

shishi-thumb-500x375.jpg

「心頭滅却すれば火もまた涼し」と言いますが、
「健全な精神は健全な肉体に宿る」とも言います。
「精」や「心」や「気」はなにもオカルト的なものではなく、脳ミソの作り出す産物です。脳も体の一部です。脳も言ってしまえばたんぱく質の集合体です。唯脳論に大いにうなずきます。考えることも思うことも気を使うことも耐えることも集中することも洞察することも、脳の仕業なのです。でも、その脳だって体の一部なのです。なんてね。

青木功選手が言っていました。
大事なのは「心技体」ではなくて「体技心」だと・・・。順番が違うだろうと・・・。200%大賛成です。体という精密機械をどれだけメンテナンスして、機能的に働かせることができるか・・・。

高度な集中力と観察力と経験によって、トップアスリートは肉眼で見て映し出される像とは別のビジュアルを映像化することがあるそうです。たとえばF1レーサーは自分の車を俯瞰から見ている様子が頭に浮かぶのだそうです。コースのレイアウト、前を行く車と後続の車との位置関係、スピードとタイミング・・・それが俯瞰からカメラで写しているように見えるのだそうです。マイケルジョーダンにもイチローにも中田英にも羽生結弦にも内村航平にもそんな話がありました。ゾーンに入るとか、ボールが止まって見えるとかもう一人の自分が別の角度から自分を見てるとか・・・。

夢も希望も健康がもたらせてくれます。

コロナが2類から5類になるそうな。
2023年も健康第一で。

hittaka@desk

Head Office H/T

参考書&問題集 2023

sankousho.jpg
頑張ってた部活が終わって、夏からいやいやながらも受験モードにスイッチした小僧。最初は模試の判定もE判定とか判定不可みたいな状況から、なんとかかっこつくようなとこまでは着た様子です(知らんけど)1月の第2週の土日にセンター試験を済ませて、あーセイセイしたって、これ捨てといてくれって、どさっと参考書やら問題集やらを積み上げておいてました。自分で縛れや。自分で捨てろや。自分で運べや。って言おうかなって思いましたが、まぁ、ごくろうさまと、がんばりに多少の敬意をこめて、おぅと二つ返事で作業しときました。昔、共通一次。で、センター試験。今は、共通テスト・・・何が違うの?って聞いたら、俺が知るかよ。ってことでした。確かにね・・・二次試験?本番?各校のテストが2月にいくつかあるので、体調整えてあとひと踏ん張りがんばってくださいな。

hittaka@desk

Head Office H/T

Air Jordan Frozen Moment

Air Jordan Frozen Moment (1).jpg
Air Jordan Frozen Moment (1).jpg
少しまえのナイキのブランドCM。
映像制作やブランディングに携わる人々は
随分と憧れたり参考にしたり影響を受けたりしました。
https://www.youtube.com/watch?v=NseKug63naM
それにもまして全世界のバスケットマン、バスケキッズに
与えた影響も大きかったかと思います。
なんてったってかっこいいです。ジョーダン!
かっこいい!は無条件の価値。

ダンクなんかできなくったって、見どころ満載です。
先ず、Vカットからのレシーブ。
その足さばき、もらいアシ、ミート、縦アシ。
左へ目線を送って小さくフェイクからのドライブ。
その鋭さ!その入射角度。左手のさばき、いなし。
1人抜いた後のカバーへのロール、バックターン。
その重心の低さ、母指球を中心にしたぶれない軸。
チェックされない、タップされないためのしっかりしたボール保持。
進行方向への目線、リングへの意識とシュートへの集中。
ジョーダン12もかっこいいけど、このほんの数秒に込められた技術の数々。
分解すれば、一つ一つはとても基本的なこと。
それがオートマチックに繰り出される凄さ。
どれだけ鍛錬したのかということ。

特に好きなのが、もらいアシのところ。
画像のところです。
ミートそのものは難しい技術じゃないから、
むしろ意識が重要。やるかやらないか・・・。
数あるオフェンスオプションの一番最初の武器。
それを放棄するか、手に入れるか・・・・
バスケットに限らず、球技に限らず、
スポーツにおいて、ステップ、足さばきは
ほんとに重要と痛感します。

意識が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば生活が変わる
生活が変われば人生が変わる

そんなこと、ノムさんがよく説いてました。

hittaka@desk