ハングタイム・ライターズ

何も見ない日はないのです。何も思わない日はないのです。

hitaka@deskmy garden

夏の終わり

hachi2011_09260003.JPG
蝉がいなくなる
トンボがいなくなる。
蝶の姿が見えなくなる。

夏が終わる。

2011/10/21/hittaka@desk

hitaka@deskmy garden

帰った来たアシナガバチ

2011_07040006ashinaga.JPG
アシナガバチも、色々考えます。
こっちがだめなら、あっちです。
勝手口でせっかく作った巣がはずされたので、
反対側の2階のテラスの庇屋根に作り始めたいたのを、再び発見。

うーん・・・。こっちはあまりあけない窓だから、いいか。

いいよ。そこで、巣をお作りよ。

2011/07/22/hittaka@desk

hitaka@deskmy garden

ヤモリ

2011_07040004yamori.JPG
ヤモリ発見。

偶然発見して、これはカメラに納めようと急いでデジカメをとりに

部屋にもどってそーっと、再び発見場所にレンズをむけると、

うれしいことに、まだそこに・・・。でも、焦点を定めると、逃げ出す。

逃げ出した先をそーっとのぞくと、そこになんと、もう一匹いて、こちらが驚く。

興奮が高まって、何とか2匹を画角に入れようとまごまごしているうちに、

結局、2匹共に逃げ出され、逃げ出した後姿しか写せない破目に。

二兎追う者はなんとやら・・・・です。


そういえば、最近、夜ゲコゲコ鳴いてるのは、君だな。


2011/07/19/hittaka@desk


hitaka@deskmy garden

梅雨明け

関東地方、梅雨明けしましたー!!
2011_07100012tyuyuake.JPG
2011_07100016tyuyuake.JPG
2011_07100015tyuyuake.JPG

梅雨明けから、7月一杯くらいが
一番、夏らしい夏。
暑い夏。からっとした、気持ちいい夏。

葛の蔓が伸びたいように伸び、
自由な曲線を描きます。

ツバメの赤ちゃんが待ってましたと巣立ちます。
まだ、飛ぶのがおぼつかず、
電線につかまって、親鳥から餌をもらってました。


巣立って、すぐに空を飛べるなんて、いいなぁ。

2011/07/13/hittaka@desk

hitaka@deskmy garden

July 2011 Summer 

2011_06190006hanemushi.JPG
7月に入りました。

関東地方はまだ梅雨明けしていませんが、
毎日30℃越えの暑い日が続いています。

今年の夏は、省エネ省電力がいつになくさけばれてますから、
なんだか、クーラーつけるのも、罪悪感がありますな。

テレビをつけると不快指数があがるから、
ビール飲みながら、庭で水播きするのが一番です。


名も知らぬ、青き羽虫の青い羽にしばし見とれるなり。

2011/07/01/hittaka@desk