ハングタイム・ライターズ

何も見ない日はないのです。何も思わない日はないのです。

hitaka@deskmy garden

東京雪2011

2011_02150009.JPG
2011_02150010.JPG
2011_02150011.JPG
今シーズン、何度目かの雪。
7度目か、8度目か・・・確かそんな感じ。
でも、ここまで積もったのは初めて。
でも、水をたっぷりと含んだ、べたべたのシャーベット状の雪。
でも、うれしいもの。美しいもの。
でも、やっぱりうっとおしいもの。めんどくさいもの。

記録的な乾燥続きだったから、庭にとっては、うれしいお湿りです。

2011/02/16/hitaka@desk

hitaka@deskmy garden

梅&メジロ

2011_01160016.JPG
梅の花が咲きました。
唱歌「うぐいす」では、
♪梅の小枝にうぐいすが、春が来たよと鳴いてます。
と歌いますが、わが小さき庭には、ウグイスよりも
メジロがよくやってきます。
しかも、つがいで。
傷めてしまったみかんはこうして枝にさしておきます。
カラスにはとりにくい小枝の間にさしておきます。
家の中では、まず、ネコがみつけて右往左往したりします。

これはこれで、冬のささやかな愉しみであります。

2011/01/21/hitaka@desk

hitaka@deskmy garden

リース!

2010_12220002.JPG
暮れもいよいよ差し迫ってまいりました。
今週末はクリスマスです。
来週には、晦日を迎えます。
我が家のリースは手作りリースです。
ワッかに切ったボール紙に拾ってきた落ち葉やどんぐりを
ボンドでくっつけて作ってあります。
ま、これは、これで、よし。

冬至がきましたので、これからは少しずつ、日が伸びるんですね。

2010/12/22/hitaka@desk

hitaka@deskmy garden

my garden:2010 autumn

2010_10110012.JPG
夏が終わり、庭の様子がすこしずつ落ち着いてきました。
お彼岸を過ぎたころから、一雨ごとに秋が近づき、
ようやく一日おきに水撒きをしなければならないような、
神経衰弱状況から脱することが出来ました。
そんな感じです。

暑すぎるのがにがてな草花がまた出番が来たぞと
葉を伸ばし、花をつけ始めています。
冬の前に一花さかせ、冬の前に一仕事する虫たちがやってきます。

雨の日に、四角い七輪で小さな焚き火をしたりしながら
そっとそんな様子を眺めています。

って、じじいかっ!

2010/10/18/hitaka@desk

hitaka@deskmy garden

Summer Garden 2010

asagao2010_08220008.JPG
sarusuberi2010_08220005.JPG
ageha2010_08220007.JPG
残暑お見舞い申し上げます。

うだるような暑さです。
2日も庭に水をまかなければ、
植木鉢のグリーンは、それだけでもうしょげかえってしまうような
そんな暑さと日差しです。

夕立でもふったらいいのに・・・。
ゲリラ豪雨なんかじゃなくてさぁ・・・。
もっとこう、普通の夏の夕立やにわか雨がほしいわけですよ。

2010/08/30/hitaka@desk